茉奈と恋のSVRと恋のカベ 恋のSVR アメリカの心理学者マーンスタインは、恋のSVRという理論を提唱しました。 SVRというのは、恋愛のプロセスを表しています。 男性と女性は、刺激(Stimulus)によって恋に落ちま […]
「東條先生の恋愛講座」の記事一覧
東條先生の恋愛講座 第5.5講 (番外編) ― 茉奈の物語
茉奈と東條先生と指輪 あの日から、東條先生の左手の薬指からは、指輪がなくなりました。 紗綾さん、という一人の女性が現れてから。 一年前に東條先生と初めて出会ったときから、茉奈は東條先生が指輪を外しているのを一瞬も見たこと […]
東條先生の恋愛講座 第5講 ― 恋に恋する「ロマンス依存」について
茉奈と紗綾と恋の病 東條先生が左手の薬指につけている、銀色の指輪に茉奈は目を落としました。 胸に鉛がつまってしまったような重さ、ぎゅっとしめつけられるような痛みが押し寄せてくるようです。 それでも、必死に笑顔を作って茉奈 […]
東條先生の恋愛講座 第4講 ― 恋と依存症の共通点について
茉奈と依存と恋の罠 (第3講の続き) 依存症と恋の共通点 依存というと、誰かにすがりつくことを思い浮かべるかもしれません。 しかし、ここでは「中毒」というニュアンスに近い意味です。 恋の中毒性は、神経学的な観点からいえば […]
東條先生の恋愛講座 第3講 ― 恋の賞味期限について
茉奈と恋の賞味期限と恋愛ホルモン 脳内の快楽物質 さて、東條先生はボソッと「快楽・報酬系の神経伝達物質」ととても重要なことを言いました。 これは、代表的なものにはドーパミンが上げられます。人をやる気にさせたりするというこ […]
東條先生の恋愛講座 第2講 ― 「惚れ」についての心理学
茉奈と惚れっぽさと一目惚れ 惚れっぽさと遺伝子 実際に惚れっぽさを作り出す遺伝子があるかどうかということは、まだわかっていません。 東條先生の説明はあくまでも、進化心理学的な視点でみた仮説レベルの話です。 実際の惚れっぽ […]
東條先生の恋愛講座 第1講 ― 恋する男性と女性の違い
茉奈と男の恋と女の恋 男性的な恋と女性的な恋の違い 女性は男性と異なり、妊娠、出産という莫大なリスクを背負うようになります。 そのため、性行動に対しては慎重になるよう進化してきました。 反面、男性は恋に積極的になるように […]
東條先生の恋愛講座 第0講 ― 恋をすると脳はどうなるか?
茉奈と東條先生と恋愛心理学 恋をすると、人間の脳はどうなるのか 人間の脳というものは複雑なものです。 しかし、単純化して考えると、主に感情を感じる扁桃体と感情をコントロールし、物事を論理的に考える前頭前皮質という脳の部位 […]